2021年1月15日
皆さんこんにちは!
私は小型事業部メカニックの松森です。
昨年小型事業部に入社してから半年が経ちました。
フロントの方や整備士の皆さんはとても優しく、時には厳しく教えてもらい、少しずつですが
車検やオイル交換などの作業時間のスピードが早くできるようになってきました。
新人期間の間に分からないことがあったらすぐに聞き、確実に覚えていくことが大事だと思っています。
もちろん初めてやる作業はミスをしないように、メカニックの先輩方に教えて貰いながら作業しています。
今後は少しでも早く仕事を覚えて、先輩方のような一人前のメカニックに
なれるように頑張ります!!

小型事業部
松森 拓哉
カテゴリー: 小型事業部
2021年も
2021年1月8日
あけましておめでとうございます!!
2021年スタートしましたね!!!
まだまだ終わらないコロナの巻…。
なかなか外出できないですよね(^^;
そんな世の中で、私は大好きなスニーカーをネットサーフィンして
集めるのが一つの楽しみです!!
その中で一部コレクションがこちら!

これからもレアスニーカーをポチリたいと思っているところであります…。
大型事業部
阿部 将宣
カテゴリー: 大型事業部
『まさに師走』
2020年12月25日
コロナウィルスに振り回された2020年も残りわずかとなってしまいました。車体工
業の工藤です。
旭川もあまりいい意味ではなく最近の報道ですっかり、全国区になってしまいまし
た。毎年であれば忘年会や、新年会など楽しい行事があるシーズンなのですが、今年
は寂しいかぎりですね。
あまり外出していないのでブログに書く話題がないのですが、前回の金田商店の本
多さんのブログを見ておもいつきました。自分は最近温泉よりもサウナがすきなんで
すが、一か所紹介したいと思います。本多さんも話題にしていた十勝岳温泉の『白銀
荘』というところです。ここは全国のサウナーのあこがれの場所らしいです。
非常に汗がでやすいサウナにキンキンに冷えた水風呂が最高です。コロナ禍が落ち着
いたらサウナ好きの方がいらっしゃったら是非おすすめします。温泉も最高です。
(有)車体工業
工藤 博史
カテゴリー: 車体工業
「 師走ですね 」
2020年12月18日
こんにちは、金田商店の本多です。 コロナの勢いが止まらず旭川もかなり危険な状況になりつつありますね。
感染予防を徹底したうえで、外出自粛を続けているため、大好きな温泉巡りも今年はお預けです。
なので今まで行った日帰りできる温泉を少し紹介します!
まずは上富良野町にある「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣」
こちらは道道291号線を山に向かって登り切ったところにある
温泉ですぐ横にはスキー場もあります。数年前の2月頃に
伺ったと思いますが茶色い低温モール温泉でゆっくりあった
まれ、外風呂では見渡す限り樹氷の絶景が楽しめ
「ザ・冬の北海道」という感じです。温泉に行くまで坂道や
カーブがきついので安全運転でお願いします。
レストランも不定期です・・・。
|
|

『北海道で1番標高の高い温泉』
|
続いで「サンフラワーパークホテル 北竜温泉」です
こちらは北竜町の道の駅に併設されており、塩味のする低温
でゆっくり浸かれる、子供でも長風呂ができる温泉で、浴槽の
数も多くサウナもあり何度来ても楽しめる温泉です。
市内から一時間ほどで行けるプチドライブ温泉です。
皆様も感染予防を徹底しコロナが終息したら行ってみてください。
|
|
|
金田商店
本多 章
カテゴリー: 金田商店
『12月に入って…』
2020年12月11日
12月に入って、雪も寒さも少しづつ本格的な冬に向かってますねぇ…
本州で生まれ育った私にとって、寒いのは何年たっても慣れないです。
でも、やっぱり寒い冬があるからこそ、四季がはっきりして北海道らしいんですけどね。
先日、営業回りで自家用車を運転中に、交差点ですっごく滑って対向車と接触しそうに
なりました。
当然道路がアイスバーンで滑るのはわかっていて、それをふまえて運転していたのですが
それでも滑る時は滑るんですよね~
自動車業界で働く者として、事故だけは絶対に避けたいので、これからも今まで以上に
冬道は滑るし止まらない道路だと自覚して安全運転を心がけていきたいと思います。
皆様も良い年を迎える為にも、スピードダウンで安全運転していきましょう。
それでも滑る時はタイヤが良くないかもしれませんので、その時はぜひ
当社にお声をかけて下さい!!

小型事業部
上野 正孝
カテゴリー: 小型事業部